働かなくていい金額を知りたいかたへ耳寄り情報!
貯金だと1億円以上必要ですが、投資ならその4分の1以下の資金で「働かなくていい」を実現できます。
どうせなら、一刻も早く仕事をやめたくないですか?
働かなくていい金額 貯金編
働かなくていい金額を貯金するなら、1億5千万円は貯めておきたいところです。
しかも、「1億5千万円」という金額は、年金開始までの期間(30歳から65歳までの35年間)の生活費を積み上げた金額なので、遊んで暮らせるほどの金額ではありません。
遊んで暮らしたいならなら、2億円は貯めたいものです。

働かなくていい金額を「貯金」で貯めるのは、かなり無理がありそうですね…。
働かなくていい金額 投資編
働かなくていい金額を貯金するのは難しそうですが、投資なら、貯金よりも(少しは)ハードルが下がります。
次の表は、投資収入に応じた必要資金(元本)をまとめたものです。
年間収益(A) | 500万円 | 625万円 | 813万円 | 938万円 | 1,125万円 |
(A)の税引後金額 | 400万円 | 500万円 | 650万円 | 750万円 | 900万円 |
元金(年利20%) | 2,500万円 | 3,200万円 | 4,100万円 | 4,700万円 | 5,700万円 |
元金(年利10%) | 5,000万円 | 6,300万円 | 8,200万円 | 9,400万円 | 1.2億円 |
元金(年利5%) | 1億円 | 1.3億円 | 1.7億円 | 1.9億円 | 2.3億円 |
メモ | 生活費(1人) | 生活+ローン返済(1人) | 生活費(2人) | 生活+ローン返済(2人) | 生活+ローン返済+遊び(2人分) |
元金(年利20%)の行を黄色で強調していますが、働きたくないなら、まずは、投資元本2,500万円(表の一番左)を目指したいところです。
税引後、400万円が手元に残るなら、1人分の生活費として十分ですので、投資元本2500万円を確保すれば働かなくていいといえます。
- 「働きたくない金額を貯金する」=1億円必要
- 「投資で働かずに稼ぐ」=約2500万円必要



夫婦二人・仕事をやめたい+住宅ローンも返済したいなら、投資元本5,700万円がゴールとなりそうです。
働かなくていい金額 ためる方法
働かなくていい金額をためる方法は、コツコツ増やすほかありません。
私が元本1,500万円まで貯めた手法は次のとおりです
生命保険、医療保険、個人年金、がん保険、火災保険、自動車保険…
保険見直しにより、年間30万円以上が投資資金になりました。
また、解約返戻金約30万円も投資に回りました。
定期預金は全て解約し、400万円以上が投資資金になりました。
結婚や住宅購入のお祝金は、投資に回しました。
・2人きりの海外挙式のため、親戚からのご祝儀が黒字になった。
・住宅購入は頭金ほぼゼロで、フルローンにしたため、ご祝儀が手元に残った。
・二世帯住宅にしたため、実家売却費用の贈与を受けた。
数百万円が投資資金になりました。
小さいことですが、スマホ・ネットの見直しは、月々5,000円程度ですが、投資費用を捻出できます。
効果は小さいですが、小さな費用の見逃せません。
元からマネーリテラシーが高く、保険をかけず、定期預金もしていないというなら、それは素晴らしいことです。
しかし、貯金・保険が当たり前と思っている人も多いのではないでしょうか。
働きたくないならぜひ、保険見直しと、定期預金解約からスタートしてみましょう♪



保険見直し・定期預金解約は本当におすすめです
保険見直しの方法
- FP一括相談(ネット可)
- ほけんの窓口などに相談(ネット予約可)
保険見直しをする場合は、複数の窓口に相談し、信頼できるFPを見つけましょう♪



らくなは、6人ほどのFPさんと会いました!
家を買ったり、相談するタイミングが多かったからね
働かなくていい金額をためて 仕事から解放されよう。
働かなくていい金額をためて、仕事から解放されましょう!
上で紹介した方法を実行すれば、短期間に百万円単位を投資資金にできます。
少しでも早く投資を始めて仕事をやめる準備をしましょう♪
らくなは、働きながらできる「ほったらかし投資」を中心に年利20%を目標に投資をしています。
「ほったらかし投資」のトラリピ+連続予約注文で年間200万円の利益があるため、5年後には働かなくていい生活がやってくる予定です。



投資なら、貯金するよりも短期間で「働かなくていい生活」を実現できそうです♪


にほんブログ村