一番節約できるものは●●!年80万円浮かせたやりくりポイントとは

一番節約できるものから効率的に節約しましょう♪

私は、監査の仕事柄、「ムダ」のチェックが大好きです!独身の頃から「家計簿」で節約ポイントを研究しています。

そんな私が、80万円以上節約した方法をご紹介します。

このページでは、年間80万円のムダを省いた・ムリなくできる節約方法をご紹介します!

Contents

一番節約できるものは?

一番節約できるものはスマホ代です!

大手キャリアから格安スマホに乗り換えるだけで、年間27万円が節約できました。

最近は、「●か月無料(割引)」や、「ポイント還元」、「キャッシュバック」など、お得なキャンペーンが多いので、一刻も早く乗り換えることがおすすめです!

スマホ代の見直しは、一番節約できるので、キャンペーンが無くても、「乗り換えなければ損!」となっています。

投資家らくな

格安SIMはマストの時代ですね

らくな家で効果が高かった節約方法は、①スマホ、②嗜好品、③保険でした。

節約効果が高いものランキング

らくなが実践した節約方法の中で、効果が高かった順に並べたものがこちらです。

節約効果が高いものランキング

  1. スマホ 27万円
  2. 家賃 20万円
  3. 嗜好品 18万
  4. 保険 13万円
  5. 固定費(新聞・水道光熱) 10万円

※数字は、らくな家の年間節約金額

嗜好品18万円って何!?

投資家らくな

中毒性の高い…お菓子とか…(ごにょごにょ…)

家計見直しのポイント

スマホ代 節約 27万円

スマホ代節約は、一番節約できたことです!

らくな家は、夫婦で「スマホ2台」、「iPad1台」を所有しています

大手キャリアのプラン(27,000万円/月)・データ無制限+通話放題 ×2台
・データデザリング+通話 ×1台
・Phone保証 2台
格安キキャリアのプラン(4,000円/月)・通話SIM×2台
・データSIM×1台
・3台でデータ容量シェア
・通話放題なし
大手キャリア・格安キャリアのプラン

大手キャリアの時は、毎月27,000円を支払っていましたが、格安SIMに変えると4,000円に!

格安SIMに代えただけで、年間で約27万円が節約できています♪

投資家らくな

大手キャリアの時は、通話放題などムダが多かったです。

格安SIMの電波も問題ないですね

家賃節約 20万円

家賃も大幅な固定費削減が期待できます。

本当に必要なスペックの家を借りて、家賃を節約しましょう。

また、単身赴任は、家賃や水道光熱費が2倍になってしまうので、早めに解消できるよう、会社に相談しましょう。

家賃節約のポイント

  • 社宅をつかう
  • 必要なスペックの家に住む
    ※ 部屋数、築年数、駅からの距離、駐車場料金
  • 家賃補助が出るなら、共益費込みで請求してもらう
  • 単身赴任は、早く解消する
投資家らくな

結婚したら1人分の家賃が浮きました!これと同じで、単身赴任もムダな状況ですね。

嗜好品 節約 18万円

中毒性の高い嗜好品は節約の大敵!

我が家の場合は、たばこに年間18万円も消費していました(涙)たばこ休憩+コーヒーで気分転換など、たばこ以外の支出の原因にもなってしまいます。

また、コンビニスイーツも、削減可能なムダですね。

投資家らくな

なかなか、やめられない…のですけれどね(涙)

美容や、マンガ、車、バイクなど、「趣味のための費用」は「人生を満喫するために必要」ですが、タバコやお菓子など、の「嗜好品」は、中毒性が高いだけの無駄な費用です!

嗜好品は、頑張って削減しちゃいましょう!

節約すべし「嗜好品」

  • たばこ
  • お酒
  • コーヒー、自動販売機の利用
  • 飲み会
  • お菓子、コンビニの利用
投資家らくな

趣味=人生を満喫するために必要!
嗜好品=ムダ

趣味は満喫してOK!

保険見直し 13万円

保険見直しも、節約の王道です!
我が家はFP相談を繰り返し、年間13万円の保険料を削減しました。

保険見直しのポイント

  • 医療保険・がん保険
    • 補償内容、古すぎませんか?
    • 特約が重複していませんか?
    • 親が同じ保証の保険をかけていませんか?
  • 生命保険
    • 元本割れ商品は、投資や貯金で代替できませんか?
  • 自動車保険
    • 不要な特約はありませんか?
  • 火災保険
    • 年々値上がりしているため、すぐに10年契約に切り替えましょう
    • 水災、地震、家財は、必要か見極めましょう
投資家らくな

保険は、何でも削っていいわけではありません。

必要な保障の見極めが大事だね

保険の見直しはFP相談で第3者の意見を取り入れましょう♪

固定費節約 10万円

大幅な節約はできませんが、固定費節約も見逃せません!

特に新聞は、親世代でも退会している人が続出しています。なんとなく契約しているなら、解約しちゃいましょう。

条件が合えば、NHKも簡単に解約できます♪

また、電力会社や、LPガスなら、契約相手を選ぶことができます!
ぜひ比較して、安い会社を見つけましょう。

固定費節約のポイント

  • 新聞 4万8千円
  • NHK 2万5千円
  • 電気・ガス 2万円
  • 固定電話 4千円
投資家らくな

我が家はオール電化のため、ガス代がなくなりました

節約で「生きたお金の使い方」をしよう♪

らくな家は、年間80万円以上の金額を節約し、浮いたお金で人生を充実させています!

固定費節約は、金額が大きいため、節約メリット大!です。

人生を豊かにする節約をしちゃいましょう。

投資家らくな

私たちは、働かなくていい人生を送りたいので、浮いたお金で投資をがんばっています

月30万円の不労所得を実現している、らくなの投資実績はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents