トラリピ オージーキウイの設定3選│ダイヤモンドが最強?チャートの見通しは

「トラリピ史上最強の通貨ペア」と公式が豪語するオージーキウイ!
そんなに良いなら、オージーキウイでサクッと稼いでラクになりたくないですか!?

このページではトラリピ公式サイトが打ち出す戦略を比較し、少額で始める・おすすめ設定をご紹介します!

設定を比較して、オージーキウイで驚異の年利40%を目指しましょう♪

Contents

トラリピ オージーキウイとは

トラリピオージーキウイとは、オーストラリアとニュージーランドの通貨ペアです。

公式サイトでは「トラリピ史上最強の通貨ペア」として紹介されています。

「最強」と言われると、期待が高まる~

オージーキウイのココがスゴイ!

  1. リピートされやすい
  2. 少額運用できる
  3. ショック相場に強い

「なんと!人気の「ドル円」よりもはるかに低コストで安全に運用できちゃいます

ドル円 オージーキウイ 比較

トラリピ オージーキウイ おすすめ設定3選

トラリピ オージーキウイのおすすめの設定は次の3つです。
(公式サイトでも強くプッシュされています)

トラリピ オージーキウイ おすすめ設定3選!

  • ハーフ&ハーフ
  • コアレンジ(buy&ell)
  • ダイヤモンド戦略

このページのおすすめ設定の必要資金は、①ハーフ&ハーフ:約35万円、②コアレンジ:33万円、③ダイヤモンド戦略:33万円です。

オージーキウイ設定① ハーフ&ハーフとは

ハーフ&ハーフは、上半分に売りトラリピ、下半分に買いトラリピを設定する方法です。

このページで紹介するオージーキウイの戦略の中では、比較的わかりやすい設定です。
設定がシンプルなため、管理も簡単です。

ハーフ&ハーフの特徴

  • 上半分に売りのトラリピ、下半分に買いのトラリピを設定
  • 全体を売り(又は買い)の場合と比較して、資金が半分以下でOK
  • 管理のしやすさ

オージーキウイ ハーフ&ハーフ図解

画像は、オージーキウイのハーフ&ハーフの設定イメージです。

オージーキウイは、トラリピ公式サイトで1.01~1.13(NZドル)のレンジで解説されており、過去チャートの傾向からもこのレンジ内で設定する事がおすすめです。

オージーキウイ ハーフ&ハーフ 図解
オージーキウイ ハーフ&ハーフ 図解

オージーキウイ ハーフ&ハーフおすすめ設定

オージーキウイ・ハーフ&ハーフのおすすめ設定は以下のとおりです。
この設定は、資金約35万円で運用できます。

スクロールできます
仕掛けるレンジ売/買本数数量トラップ間隔利益幅
1.071~1.13600.1万通貨0.001(10pips) 0.007(70pips)
1.01~1.0761 0.1万通貨 0.001(10pips)0.007(70pips)
オージーキウイ ハーフ&ハーフ おすすめ設定

ハーフ&ハーフは、公式サイトのアドバイスのどおりのレンジへ!

投資家らくな

必要資金の確認は、公式サイト(運用試算表)が便利です

オージーキウイ設定② コアレンジ(buy&ell)とは

コアレンジ(buy&ell)は、ハーフ&ハーフをアレンジした設定です(進化版!)。
売りトラリピと買いトラリピの設定を重ねる点に特徴があります(図解でチェック!)。

中心(コアレンジ)の値動きなら、上下どちらに動いても稼げる、オイシイ戦略です。

コアレンジの特徴

  • 上側に売りのトラリピ、下側に買いのトラリピを設定
  • コアレンジに売りと買いの設定を重ねる
  • 中心の利益幅を狭く、外側の利益幅を広くする
  • 「コアレンジ」の名称はインヴァスト証券「コアレンジャー」から。トラリピ公式では「buy&sell」と呼ぶ。
  • いつでも利益が出る度
投資家らくな

トラリピ公式サイトでは「buy&ell」と呼んでいます。

一般的に「コアレンジャー」や「コアレンジ戦略」と呼ばれます

インヴァスト証券の「コアレンジャー」が語源かな

オージーキウイ コアレンジ図解

画像は、オージーキウイのコアレンジ設定のイメージです。
コアレンジ:1.04~1.10(NZドル)。

※濃い紫色の個所は、売り設定と買い設定が重なっていることを表しています。

オージーキウイ ハーフ&ハーフ 図解
オージーキウイ ハーフ&ハーフ 図解

オージーキウイ コアレンジおすすめ設定

オージーキウイ・コアレンジのおすすめ設定は以下のとおりです。
このおすすめ設定は、資金約33万円で運用できます。

スクロールできます
仕掛けるレンジ売/買本数数量トラップ間隔利益幅
1.10~1.1316 0.1万通貨 0.002 (20pips) 0.008(80pips)
1.041~1.099(コアレンジ)30 0.1万通貨 0.002 (20pips) 0.002(20pips)
1.040~1.098(コアレンジ)30 0.1万通貨 0.002 (20pips) 0.002(20pips)
1.011~1.03915 0.1万通貨 0.002(20pips)0.008(80pips)
オージーキウイ コアレンジ おすすめ設定
投資家らくな

トラリピ公式では、コアレンジの利益幅を0.0015(15pips)ですが、当サイトは20pipsとしました。

運用しながら最適な利益幅を見つけましょう♪

オージーキウイ設定③ ダイヤモンド戦略とは

ダイヤモンド戦略は、ハーフ&ハーフをアレンジした設定です(超・進化版!)。
コアレンジと違い、売りトラリピと買いトラリピの設定を重ねません。

特によく動くレンジに注文を集中することが特徴です。

ダイヤモンド戦略の特徴

  • 上側に売りのトラリピ、下側に買いのトラリピを設定
  • 中心(コア(特によく動くレンジ))に注文を集中する
  • 中心(コア)の注文数量が多い
  • コアレンジ(buy&sell)より低コストで運用できる
  • トラリピ公式おすすめ度
投資家らくな

トラリピ公式のおすすめ設定です。公式サイトは、動画解説もあり、わかりすいです。

オージーキウイ ダイヤモンド戦略図解

画像は、オージーキウイのダイヤモンド戦略のイメージです。
そのかわり、特によく動くレンジに集中して、トラリピを仕掛けます。

※設定を集中しているレンジ(中心)を濃い色で表現しています。
おすすめ設定では、トラップ間隔・注文数量ともに2倍(0.001間隔、0.2万通貨)にしています。

オージーキウイ ダイヤモンド戦略 図解
オージーキウイ ダイヤモンド戦略 図解

コアレンジ戦略(設定②)のように、売り注文と、買い注文を重ねると、含み損が増大しやすくなる、というデメリットがあります。
この「ダイヤモンド戦略」は、コアレンジ戦略(常に利益を出す)とハーフ&ハーフ(含み損が少ない)の良いところ取りをした設定です。

投資家らくな

私は、良いとこ取りの「ダイヤモンド戦略」で設定しています♪

中級者なら、売・買ともにスワップ0円の、「セントラル短資」で運用するのもおすすめです

トラリピは「せま割」以外はマイナススワップが付いてしまいますからね…。

オージーキウイ ダイヤモンド戦略 おすすめ設定

オージーキウイ・ダイヤモンド戦略の設定は以下のとおりです。
公式設定(100万円運用)の1/3規模でご紹介します!

この設定なら、必要資金は約37万円で運用できます。

スクロールできます
仕掛けるレンジ売/買本数数量トラップ間隔利益幅
1.11~1.1316 0.1万通貨 0.002(20pips) 0.007(70pips)
1.071~1.10(コアレンジ)30 0.2万通貨 0.001(10pips) 0.007(70pips)
1.041~1.07(コアレンジ)30 0.2万通貨 0.001(10pips) 0.007 (70pips)
1.01~1.0416 0.1万通貨 0.002(20pips)0.007(70pips)
オージーキウイ コアレンジ おすすめ設定
投資家らくな

トラリピ公式動画より、利益幅は、相場に合わせて調整するのがおすすめだそうです

解説動画で「最近は値動きが少ないので、20pipsくらいでも良いのでは?」と言っていました

オージーキウイのアレンジは無限大!

コアレンジ戦略の「外側の利益幅を広く、中心の利益幅を狭く」を、ダイヤモンド戦略の設定に取り入れるアレンジもあります(中級者向け)。

オージーキウイは少ない資金で運用できるので、アレンジに挑戦するのも手軽です♪

ダイヤモンド戦略の基本と、サブレンジで推移する場合の追加設定はこちら

オージーキウイ チャートの見通し・これからどうする?

オージーキウイは、2014年以降、非常に狭いレンジ幅で推移しています。
トラリピ君の解説にによると、「このまま狭いレンジでの値動きが続きそう」なのだとか。

FXのチャートは、投資家が意識するラインに反応するため、多くの人の予想のとおり、今後も1.00~1.14の間で推移すると想定されます。

つまり、1.00~1.14の間で推移している限りは、ほったらかしにできそうです♪

やっぱりオージーキウイは「トラリピ史上最強の通貨ペア」だね

オージーキウイの戦略のカギは利益幅!

オージーキウイは3つの戦略がありますが、一番のカギは「利益幅」です!

トラリピは、いつでも利益幅の変更ができるので、相場の動きに合わせて利益幅を調整しましょう!

トラリピ オージーキウイはこんな人におすすめ!

オージーキウイは少ない資金で利益が狙えるので、トラリピを始めたばかりの人に特におすすめです。

オージーキウイがおすすめな人。

  • トラリピを始めたばかりで、不安な人(資金、
  • 少ない資金で始めたい人(約33万円~)
  • ほったらかし投資がしたい人
  • トラリピの資金管理が苦手な人

らくなは、オージーキウイの「ダイヤモンド戦略」を「セントラル短資」で運用しています(2021年9月~50万円スタート)。

オージーキウイは、年利30%とも、40%とも言われているので、資金追加を含めて、2年で資金を倍にする計画です

設定変更(1セット追加)まであと15万円!ガンバレ!オージーキウイ!!

らくなの運用実績はこちら

投資家らくな

オージーキウイは資金が少なくても始められるので、要チェックです

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents