トラリピって儲かるの?1000万円運用のリアル実績!年利20%目標【2021年10月】

トラリピは儲かるの?ほったらかし投資で利益が出せるって本当?

そんな疑問にお答えします!
(私は仕事やめたいからトラリピしてます)

救世主「トラリピ」の実力とは!?リアルな口コミでご紹介します!

投資家らくな

正当な投資方法を知って、負のスパイラルから脱出しましょう

この記事は過去ログです。トラリピ利益の最新情報はこちらです。

Contents

トラリピとは

トラリピはFXの自動売買サービス。のことです。

従来のFXは、相場の動きを見て「売り」「買い」をリアルタイムで注文する必要がありましたが、トラリピを使えば、設定した通りに自動で売買をし続けてくれます

投資家らくな

ほったらかしOKでラクです♪

トラリピが儲かる仕組み

トラリピは、FXの自動売買のシステムです。

買う価格・売る価格をあらかじめ設定しておけば、相場の値動きに合わせて自動で・繰り返し利益を出してくれる仕組みです。

下図のように、下がったらエントリー(買い)、上がったら決済(売り)を自動で繰り返してくれます

トラリピの仕組み

さらに、下図のように、広い価格帯に設定を敷き詰めておけば、長い期間ほったらかしても、自動で稼ぎ続けることができます。

通勤中、仕事中、睡眠中、家事中など、日常生活のバックグラウンドで稼いでくれるのが、サラリーマンに嬉しいポイントです♪

トラリピのイメージ
投資家らくな

トラリピは、日常生活をジャマしないので、専業トレーダーのように画面を追い続ける必要はありません

トラリピが本業より稼げるようになったら、仕事辞めちゃうぞ♪

トラリピ 運用実績【2021年10月】

トラリピは、2年半で約570万円の利益にが出ています!

らくな家は、「トラリピ」と「連続予約注文」の2種類のFX自動売買を活用しており、 2つあわせて約1000万円運用中です。

トラリピ(FX自動売買)の利益【2021年10月】

らくな家で実践しているトラリピ等の運用結果は、下表のとおりです。

スクロールできます
用先10月利益(円)累計利益(円)累計利回り運用期間元金(円)
トラリピ(FX)216,5283,228,79463.3%2年10月5,100,000
連続予約注文(FX)167,5422,157,80849.0%2年2月4,400,000
セン短(FX)6,0208,8041,8%2月500,000
DMM(代用FX)19,72824,8381.7%2月1,500,000
トライオート(ETF)198,322281,5036.5%5月4,350,000
606,7475,701,74736.0%15,850,000
資産運用累計利益
投資家らくな

トラリピは元本510万円に対して、2年半の累計利益が300万円!主戦力となって稼いでくれてます

トラリピも、連続予約注文も「FX自動売買」です(運用先によって呼び方が違う)。

積み立て系投資の利益【2021年10月】

らくな家は、トラリピの他、積み立て系投資もやっています。

積み立て系投資(つみたてNISAや仮想通貨積立)は、細かく利確していないため、月末時点の含み益をご紹介します。

スクロールできます
用先10月末評価益(円)元金(円)含み益(円)運用期間
つみたてNISA(投資信託)1,003,583817,719185,8641年5月
仮想通貨積立413,013300,000113,01310月
1,516,5961,117,719298,877
積み立て系投資の含み益
投資家らくな

日々、少額を積み立てていますが、2年足らずで含み益が30万円に届きそうです。

つみたてNISAは66,000円/月、仮想通貨積立は30,000円/月を積み立てています。

トラリピ開始以降の資産推移

次の画像は、我が家の資産状況(推移)です。

トラリピ(赤)を始めてからは、資産がグングン伸びていることが分かります。

つまり、我が家では、トラリピ・資産運用は「儲かる」と認識しています。

資産推移
投資家らくな

だんだん資産が増えているのが、目に見えるってスゴイ!

資産運用を始めていなかったら、仕事を辞めるなんて考えもしなかったんだろうね

資産運用ポートフォリオ【2021年10月】

2021年10月現在のポートフォリオはこちらです。
エースとして活躍しているトラリピを中心に運用しています。

ポートフォリオ
投資家らくな

資産運用のおかげで金融資産3000万円突破!嬉しーい!

トライオートが順調に伸びてきました

トライオート(薄いだいだい)には、このまま保険系(紫色)の資産を超えてほしいね

トラリピのメリット・デメリット

トラリピは、うまくすると稼げますが、運用する中でメリット・デメリットもわかってきました。

トラリピのメリット・デメリットは次のとおりです。

トラリピのメリット

  • 「上がる」「下がる」を予測しなくていい
  • 24時間「自動で」稼いでくれる
  • 相場の乱高下に強い(気持ちがラク!)
  • 運用試算表でリスクを事前にチェックできる
  • アプリが見やすい
投資家らくな

とにかくラク!ほったらかしできるということがメリットですね♪

トラリピのデメリット

  • 長期運用前提(短期間では稼ぎにくい)
  • 常に評価損を抱える(運用初期は赤字)
  • トレンドに弱い(利益が伸びにくい)
  • 手数料が高い(スワップ、スプレッド)
投資家らくな

トラリピでいきなり億万長者になることは難しいです。楽な反面、スプレッド等の手数料も他のFXと比べて高く感じます。

スプレッドが高いと、なかなか決済されないんだよね…。

「すぐに仕事を辞めたい」人には、トラリピだと難しそう。5年くらいの余を見れば、やる価値はあります。

トラリピは儲かる?これからのこと まとめ

トラリピは、実際,我が家の稼ぎ頭として儲かっています。

トラリピと連続予約注文で1000万円を運用していますが、2つあわせて、1人分の給与(手取り)を超えています!
(トラリピで、仕事を辞めることも視野に入ってきました…!)

今後のトラリピ運用方針

  • トラリピと連続予約注文、併せて1000万円運用中
  • 投資月収20万円突破!(稼げる!)
  • 今後も継続して運用する
  • 現在、トラリピ以外の稼ぎ頭を育成中(トライオートと、代用FXに注目!)
  • 2022年8月をめどに、夫が仕事をやめる計画
投資家らくな

資産運用で安定して稼げるなら、仕事を減らす(辞める)のも実現できる、と思います。

仕事を減らせば、家庭生活に集中できるよね

投資家らくな

今後は、トラリピ以外の収入源も探っていきたいです!

資産運用は「仕事をやめたい」を応援してくれます!

本ぺージは情報提供を目的としたものであり、特定の商品の奨励あるいは特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。お取引はご自身で判断していただきますようお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へ
にほんブログ村 稼ぐブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents