FIRE達成!でも、その後の家計って大丈夫?
そんなあなたに朗報!脱共働きの家計簿を公開します!

夫が仕事を辞めました\(^o^)/
家計簿は大丈夫?FIREを目指しているかた必見です!
\使用ソフトはこちら/


FIRE夫婦 家計簿の内訳(2022年9月)
FIRE達成後の我が家の家計簿(2022年9月)は図のとおりです。





2か月連続の黒字!
失業保険と保険の満期返戻金により、収入UP!2か月連続の黒字となりました。
10年満期の生命保険、年利は0.7%( ;∀;)
金利が良いと思って加入した保険ですが、投資の利回りよりもはるかに低いです。
投資は効率が良いと改めて感じました。
夫がFIRE直後 手取りはいくら?
FIRE直後の手取り月収は約35万円でした(失業保険を除く)。
なお、年収500万円の手取り額などはこちら▼
年収500万円の手取収入りなど
給与(1人分):500万円
社会保険料・税(1人分):100万円
手取り:400万円



年収500万円だと、手取りは約400万円です。
FIRE後の生活費はいくら?
FIRE後でも、生活費は共働き時代と相変わりません。
生活費は、ローン約13万円とあわせて25万円ほどかかりました。
少しだけ食費と日用品費を節約できました♪
限界共働き生活は終わりましたが、料理も節約も苦手のため、相変わらず支出は多いです…
\我が家のおこづかい事情はこちら/
FIRE後の家計簿(収支)
FIRE後の3か月の家計簿(収支)は次のとおりです。


手取り月給はぜんぶで49万円。
これに対し、支出(固定費・流動費・投資)も合わせて約49万円。
失業保険があるうちは収支トントンで行けることが判明しました。
稼がなきゃ…!
FIRE夫婦 資産形成の内訳(積立投資)
9月の、投資への入金実績はこちらです▼基本的に積み立て系の投資のため、淡々と入金します。


通常のつみたて入金のみです。
- つみたてNISA
夫婦で66,000円/月(80万円/年) - 仮想通貨
ビットコインを積み立て中♪(リターン未知数) - 個人年金
リターン少。生命保険料控除のために最低限で運用中。
投資を始めるなら ほったらかし投資♪
FIREして収入に不安があるので、資産を増やしたいところ!
私は「ほったらかし系」の投資をしています♪
「ほったらかし」投資の中でも、特にトラリピは、我が家の稼ぎ頭として働いてくれています。



現在、月に40万円ほど稼いでます(元金560万円)
トラリピ(FX自動売買)とは
- 積立よりも稼ぎやすい
- アプリが見やすい
- 投資初心者でも扱いやすい
\トラリピ 公式サイトはこちら /
トラリピは、私たちが最初に始めた投資です。
自動売買なので、日中時間が取れない共働き夫婦にもピッタリ!めちゃくちゃハマりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
FIREしたらお金の不安がすごい!トラリピには頑張ってほしい!
このサイトは、引き続き、共働き夫婦でも取り組みやすい資産運用を扱っています。
トラリピ(FX)、仮想通貨、つみたてNISA…気になる情報は、ぜひチェックしてくださいね!


にほんブログ村

