職場では残業を強いられ、家庭の時間はほとんどとれない、仕事も家庭も両立させる「共働き生活」は、けっこうキツイものです。
「共働きを辞めたいけれど、お金がない…」そんな人は、今すぐ投資を始めましょう!

お金に余裕ができれば、「仕事を辞める」選択肢が現実味を帯びてきます♪
仕事を辞める前に 共働きのメリットをおさらい
共働きのメリットは、やっぱり、金銭的に余裕があることです。
金銭的に余裕があるから、気軽に外食をしたり、便利な家電を揃えたり、お金のかかる趣味を楽しんだり…と、人生を満喫することが可能です。
また、社会に出て色々な人と接する機会があることもメリットの1つです。
職場で色々な方と接する機会が持てるのは、情報交換や気分転換になり、ありがたいことだと思います。
さらに、共働きだからこそ、晩ごはんのおかずが少なかったり、掃除や洗濯が週1度しかできなくても「思いやり」で許されるケースもあります。
共働き夫婦のメリットは、金銭的余裕、広い人間関係、家事が完璧にできないことへの理解が挙げられます。
共働きのメリット
- 金銭的に余裕がある
- 人間関係が広がる
- 家事が完璧にできないことに理解が得られる



お金のための共働きと言っても過言ではないです
共働きをやめるとどうなる?
反対に、共働きをやめると、金銭的な不安が一番大きいです。
住宅ローン、車、子の教育費、親の介護、老後2000万円問題…
共働きをやめたい世代は、これから先、多くの出費が予想されます。
また、専業主婦になると、家庭の時間をしっかり取れることは分かりますが、夫が仕事でいない時間帯まで家にいるとなると、完ぺきな家事が求められそうです。
専業主婦となっても、毎日の夕食がテイクアウト、デリバリー、冷凍食品のオンパレードとなると、理解が得られそうにありません…。



料理が苦手だと、かなり痛いです
そして、仕事を辞めて、人間関係の幅が狭くなるのも、寂しいものです。
人間関係を作るため、地域のグループなどで新しい活動をすることとなれば、仕事を辞める前に描いていた「家庭を大切にする」という未来を実現できるか疑問です。



もしかして「共働きをやめて家庭生活に向き合う」ことって、すごく難しい!?
共働きを辞めたい人の選択肢「キャリアダウン」とは
共働きを辞めたい人におすすめなのが、「キャリアダウン」です。
キャリアダウンは、転職とは異なり、今の仕事のまま、あえて昇進・昇給を希望しない生き方をいいます。
残業が少ない部署への配置換えも狙いましょう。
キャリアダウンとは
- 昇進・昇給を希望しない
- 自宅に近い支店へ異動
- 残業の少ない部署、休暇が取りやすい部署へ異動



残業の多い部署にならないよう、日ごろから上司へ希望を伝えておきましょう
「共働きを辞めたいけどお金がない人」が今すぐすべきこと
共働きを辞めることも、キャリアダウンをすることも、お金の不安はなくなりません。
仕事を減らしつつ、お金の不安を解消するには、少しでも早く投資を始めることがおすすめです。
私の場合は、2年間の投資家生活で、月に30万円を超える投資利益を稼げるようになりました。
給料以外で稼いでいるため、キャリアダウンで長時間労働を減らし、家庭の時間を充実させることが現実的となりました。



投資で十分にお金を稼ぎ、仕事を減らせる未来に踏み出しましょう!!


にほんブログ村